何から始めればいいの?結婚準備の基本ステップをやさしく解説

🕒 2025-07-29

「結婚することになったけど、何から始めればいいの?」 嬉しいけどちょっと不安…そんなあなたへ。実は、結婚準備って思っているよりも順番が大事。焦らず、ひとつひとつ進めていけば大丈夫です。このガイドでは、結婚準備の基本ステップをやさしく解説します!

理想の結婚式をイメージしてみよう

まず最初にやるべきことは、「どんな結婚式にしたいか」をふたりで話し合うこと。これが意外と見落とされがちなんです。

  1. 「式を挙げる?挙げない?」「フォト婚だけでいい?」など方向性を決めよう
  2. 予算感をざっくり共有(貯金を使うのか、親の援助があるかなど)
  3. ゲストの人数や雰囲気(カジュアル?フォーマル?)をざっくりイメージ

ここで「ふたりらしさ」を大事にするのが後悔しないコツです。


式場探しは早めがカギ

希望の日時や人気シーズンを狙うなら、早めの式場探しが超重要。土日や大安の日はすぐに埋まってしまうことも。

  1. 気になる式場をピックアップし、ブライダルフェアに参加
  2. 見積もりや持ち込み料など細かく確認(意外な差が出ます)
  3. 親への相談も忘れずに(後からトラブルになりやすいポイント)

見学前に“譲れない条件”を整理しておくと、迷わず決めやすいですよ。


ドレスや招待状、細かい準備も抜けなくチェック

式場が決まったら、次はアイテム選びや当日の演出。ここからがワクワクの本番です!

  • ドレス・タキシードの試着(予約が取りにくい時期もあるので早めに)
  • 招待状や席次表の準備(返信までに時間がかかるので注意)
  • 引き出物やプチギフトのセレクトも忘れずに

この時期はタスクが多いので、スケジュール表を作ると便利です。


結婚式直前〜当日は「ふたりで楽しむ」ことが一番

準備に追われがちだけど、当日は「楽しむこと」が何より大切。緊張してもOK、ありのままで過ごせばそれが最高の思い出になります。

  • 前日は早めに寝て、体調を整えておこう
  • 忘れ物チェックリストで最終確認(指輪、受付用アイテムなど)
  • 当日は写真もいっぱい撮って、楽しむ気持ちを大事に◎

プロに任せる部分は任せて、ふたりの時間をしっかり感じてください。


よくある疑問:結婚準備でみんなが悩むポイントは?

Q:入籍と結婚式、どっちを先にするべき? → 特に決まりはありません!ふたりの都合に合わせてOK。最近は入籍だけ先にして、数ヶ月〜1年後に式を挙げるカップルも増えています。

Q:予算ってどのくらいが普通? → 平均は300万円前後。でも写真婚や家族婚なら100万円以下も十分可能です。まずは自分たちの「大事にしたい部分」を明確にすると◎

Q:親への報告、どのタイミングで? → 式場を決める前に相談するのがベター。あとから「そんなの聞いてない!」となるとトラブルに…。